フィルストから山上の湖バッハアルプゼーへ ベルナーアルプス
グリンデルワルトからロープウェイで簡単に行くことができるフィルスト展望台。アルプスの名峰と氷河の感動的な眺望が広がるフィルストの周辺は、ハイキングコースが揃っています。
おすすめは、フィルストからバッハアルプゼー(バッハアルプ湖)まで片道約1時間のハイキング。5月~7月頃はコースの周りが一面のお花畑となります♪ まだ元気があれば、湖からファウルホルンへの登山道をさらに15分上ってください。湖を見下ろせ、目の前にはシュレックホルンもみえてきます。さらに右に進むとユングフラウ地域の最高峰フィンスターアールホルン(4274m)が現れます
バッハアルプゼーは、フィルストからグリンデルワルト谷を隔て南側にそびえ立つヴェッターホルン やシュレックホルン、フィンスターアールホルンを湖面に映し出す鏡の湖で、その美しさからアルプスの宝石ともいわれています。
花の村ミューレン ベルナーアルプス
ユングフラウ地方を代表する花の村「ミューレン」から、ケーブルカーに乗って約5分。到着したアルメントフーベルは、天井の花畑!
アイガー、メンヒ、ユングフラウの三名山の眺望と多彩な高山植物には目を見張ります。アルメントフーベルからミューレンまで高山植物が咲く道を歩いて下りましょう!
いくつかコースがありますが、おすすめは、アルメントフーべルからズッペンアルプ、そしてブルーメンタール(花の谷)を通り、ミューレンまで下る1時間半のコースです。
シーニゲ・プラッテ ベルナーアルプス
アイガー・メンヒ・ユングフラウ3名峰の正面に位置し、北側にはブリエンツ湖とトゥーン湖が眼下に見える、美しいビューポイントとして昔から人気のシーニゲプラッテ。
麓のヴィルダースヴィルから、レトロな雰囲気の可愛い列車で50分。ゆっくりと上っていきます。
19世紀末のベルエポック時代にオープンした山岳ホテル兼レストランは往時の雰囲気で素敵。
駅近くには500種を超える高山植物が植えられている、スイス屈指の高山植物園(アルペン・ガルテン)があります。
山頂には、1周2時間ほどのパノラマ・ヴェークというハイキングルートがあります。また、列車の中間駅であるブライトラウエネンに下る1時間のコースもお勧めです。
メンリッヘンからクライネ・シャイデックへ ベルナーアルプス
グリンデルワルドの隣駅グルントからゴンドラでメンリッヘンへ。もしくは、ヴェンゲンからゴンドラでメンリッヘンへ。ゴンドラの終点がハイキングのスタート地点で、夏は一面のお花畑。
まず、アイガー北壁に向かって出発!コース全体を通して見晴らしは最高!緩い下り坂で、ベルナーアルプスが一望できます。ゴールのクライネ・シャイデックはユングフラウ・ヨッホへの登山列車乗換え駅なので、いつも賑わっています。ハイキングの初心者が絶景を楽しめる、おおすすめの1時間半のコースです。
クライネ・シャイデックからの2つのコース ベルナーアルプス
観光客で賑わうクライネ・シャイデックからのくだりのコースは、西側ヴェンゲンへ下るコースと東側アルピグレンへ下るコースの2つです。
まずは、ヴェンゲンへのコースから。クライネ・シャイデックから隣駅ヴェンゲンアルプ(1874m) までは、左手にアイガー・メンヒ・ユングフラウが迫る雄大な景色を楽しめます。ヴェンゲンアルプまで約45分。まだ歩ける方はヴェンゲン(1257m)まで、さらに1時間半のハイキングコースをどうぞ♪ ユングフラウ3山は隠れて見えなくなりますが、綺麗に整備されている山小屋や林間に走る登山列車、だんだん近づく美しいヴェンゲンの町など楽しいルートです。
次に、クライネシャイデックからアルピグレンへ下るコースをご紹介。クライネ・シャイデックから線路沿いをグリンデルワルトに向かって出発。アイガー北壁を見ながら、お花畑の中や林間、小川の側を歩くアルピグレンまでの1時間半のコースです。アルピグレンでは、チーズ料理が美味しいレストラン・アルピグレンがございます。アイガーとヴェッターホルンを眺めながら召し上がれ♪
ゴルナーグラートからツェルマットへ ツェルマット地域
マッターホルンを望む人気の展望台ゴルナーグラートへは、ツェルマット駅前から登山列車で45分。全行程は10kmですが、登山列車の駅の区間毎に歩けます。
①ゴルナーグラート(3090m)からローテンボーデン(2815m)。
②ローテンボーデンからリッフェルベルク(2582m)。*こちらは途中逆さマッターホルンが湖面に映るリッフェルゼーを通る大変人気のあるハイキングコースです。
③リッフェルベルクからリッフェルアルプ(2211m)。
④リッフェルアルプからツェルマット(1605m)。
所用時間はそれぞれ1時間程度です。標高が下がるに連れて魅力も様々。お好きなコースを是非♪
スネガからツェルマットへ ツェルマット地域
スネガ展望台へはツェルマットから地下ケーブルで5分。
スネガのすぐ下のライゼー(写真)沿いには夏には花が沢山咲いています。この地方特有のねずみ返しの小屋の側を通り、ツェルマットの町に向かって下る楽々1時間半のコースです。
または、スネガからロープウェイで1回乗り換え15分。ロートホルン・パラダイス(標高3104m)に着きます。ここはマッターホルンの山頂が最も尖って見える展望台。まず、レストランで休憩しながら、マッターホルンやフィンデルン氷河の眺めを楽しんでください。7月中旬から8月上旬であれば、フリューアルプ方面に1時間程下った辺りにエーデルワイスの群生地があります。フリューアルプには山小屋ホテル兼レストランもあります。フリューアルプ、3つの湖シュテリゼー、グリンジゼー、ライゼーに寄りながらスネガまで全長7.5キロ、2時間半の中級ハイキングコースになります。
サン・モリッツ周辺のハイキング
まず、サンモリッツ(標高1,822 m)から列車で10分のポントレジーナ(標高1805 m)へ向いましょう。ポントレジーナはピッツ・ベルニナ、ピッツ・パリュから流れる氷河の観光拠点で、エレガントな老舗ホテルなどが並んでいます。レート・ロマンシュ語を話す地域で、エンガディン地方特有のスグラフィットの家々が並び、小さな教会や五角形の塔など歴史的建物が点在する小さい素敵な町です。
ポント・レジーナからサン・モリッツへの1時間程のハイキングは森林の中やシュターツ湖畔沿いを歩く、気持ちのいいコースです。スタートはベルニナ急行沿いの道。途中のシュターツ湖は、氷河から流れ出る透明度の高い水で夏の水浴場として知られています。畔には100年の伝統のホテルレストランがありますので、ひと休みしてもいいですね。
次に、画家セガンティーニが好んだ展望台ムオタス・ムライユ(標高2454m)から、アルプ・ラングアルト(標高2300m)まで下る2時間のコースも人気です。ムオタス・ムライユ展望台には人気の山岳ホテルもございます。サン・モリッツの町やイン川沿いの湖を眼下に、遠くはベルニナ山群や氷河を見渡しながら歩くコースとなります。途中、セガンティーニ小屋へ向う分かれ道がありますが、1時間程の急な登山道や急峻な崖、岩場など危険な箇所がありますので、おすすめいたしません。
アルプ・ラングアルトに到着したら、チェア・リフトで15分ポント・レジーナへ行けますよ。ムオタス・ムライユ展望台へはサン・モリッツからバスや列車で10分弱のプント・ムライユからケーブルカーで10分です。
レマン湖畔 世界遺産の葡萄畑の散策路
レマン湖北岸のラ・ヴォー地区は葡萄畑で唯一世界遺産に登録されています。ラ・ヴォー地区のワインは生産村の名前がそのまま銘柄となっていまして、村々をつなぐ散策路が整備されています。レマン湖と葡萄畑を見下ろす眺望抜群のレストランでランチを頂き、その後下りの散策するのはいかがでしょうか?出発点には列車で向ってください。ご希望あれば、専用車も手配できます。
下記①②コースの出発点グランヴォーとエッペス、到着点リュトリーとキュリー村は全てローザンヌから(へ)列車で10分ほど、③コースの出発点シェーブルへはヴヴェイから列車で8分です。
①高台のグランヴォー(Grandvaux)村から、南西の湖畔のリュトリー(Lutry)村へ下る約4キロ1時間のコース。途中、アラン(Aran)村手前は絶好の眺望ポイント。この区間は、4月から10月はブドウ畑を巡る電動自動車(ラヴォー・エクスプレス)が出ています。リュトリー村にはレマン湖の湖船の港もあります。
②高台のエッペス(Epesses)村から、リエ(Riex)村を経由し南西の湖畔の村キュリー(Cully)へ下る約2.2キロ45分のコース。キュリーもブドウ畑を巡るラヴォーエクスプレスの発着村です。
③高台のシェーブル(Chexbres Village)からサン・サフォラン(St.Saphorin)に下る1時間のコースです。サン・サフォランから更にワイン試飲場(ラヴォー・ヴィノラマ)のあるリヴァ(Rivax)まで丘の中腹を歩いて向かえば2時間のコース。また、シェーブルから直接リヴァへも1時間半で歩けます。シェーブルからサン・サフォラン間は、もう1つの電動自動車(ラヴォーパノラミック)が3月~10月に走っています。
夏期、日差しが強い晴天の日には電動自動車(ラヴォーエクスプレス や ラヴォーパノラミック)に乗車し、急峻な葡萄畑を巡るのもおすすめします。ジュネーブやローザンヌから日本語ガイドと散策する、ワイン試飲付日帰りツアーもございます。ご興味あれば、お問い合わせくださいね。
次にラヴォー地区の食事、ワイン、眺望のどれも良い評判レストランを記しますね。
グランヴォー
ルレー・ド・ラ・ポスト Relais de la Poste
住所:Route de Crétaz 10, 1091 Bourg-en-Lavaux
グランヴォー
レストラン・トゥー・ダ・モンド Restaurant tout Un Monde
住所:Place du Village 7, 1091 Bourg-en-Lavaux
エッペス
*エッペス(Epesses)駅へはローザンヌ駅からヴィレヌーヴ(Villeneuve)行き列車で11分で到着。
オーベルジュ・ドゥ・ヴィニュロン Auberge du Vigneron
住所:Route de la Corniche 16, Epesses