旅程表 |
【夏限定!】日本語ガイド同行☆混載バスで行く!~スイス絶景と名峰に出合う旅 7日間 |
---|---|
![]() |
|
1日目 |
空港ホテルへ(各自) ホテルチェックイン |
チューリッヒ 泊
|
|
2日目 |
![]() 混載バスにて、ルツェルンへ! 09:00 スイスを代表する古都ルツェルン観光へ、日本語ガイドがご案内します(約2時間) ヨーロッパ最古の木造橋であるカペル橋や旧市街の街並みをお楽しみください♪ 11:30 人気のポストバスルートであり、アルプスの峠を巡るフルカ峠のドライブにご案内します! ローヌ川の源流であるローヌ氷河の眺望スポットで途中休憩 17:30 テーシュにてシャトル列車に乗換え、ツェルマットへ (お荷物は各自でお持ちください。) 18:00 ツェルマット着 駅で解散 ホテルチェックイン(各自) |
ツェルマット 泊
|
|
3日目 |
![]() ※鉄道パスのご提示で登山列車割引でご利用可能です♪ <<<おすすめ ハイキングコース>>> ゴルナーグラート駅→リッフェルベルク駅所要時間:約2時間ゴルナーグラート展望台で眺望を楽しんだ後、逆さマッターホルンが映るリッフェルゼーを眺め、リッフェルベルクへ。(岩場も歩くため、登山靴が安心です) または、ゴルナーグラート駅1つ手前のローテンボーデン駅からリッフェルゼーを通りリッフェルベルク駅へ1時間のコースもお勧めいたします。 |
ツェルマット 泊
|
|
4日目 |
![]() 08:00 シャトル列車にてテーシュへ 08:30 混載バスにてシャモニーへ向かいます(約2.5時間) 11:30 ヨーロッパ最高峰の麓シャモニーの村にて自由散策 (約3.5時間) フランスの香り漂う可愛らしい町をお楽しみください♪ 15:00 混載バスにてグリンデルワルトへ(約4時間) 途中、葡萄畑の美しい世界遺産ラヴォー地区に立ち寄ります 19:00 グリンデルワルト到着 ホテルチェックイン(各自) |
グリンデルワルト 泊
|
|
5日目 |
![]() ※鉄道パスのご提示で登山列車割引でご利用可能です♪ <<<おすすめ ハイキングコース>>> グリンデルワルトの隣グルントから欧州最長のゴンドラで30分、ダイナミックな眺望を楽しめるメンリッヘン展望台へ メンリッヘンからクライネシャイデックまで徒歩1時間半のハイキングコースはユングフラウ3山を眺めながらのコースでおすすめです。 または、 トップ・オブ・ヨーロッパの途中駅、クライネシャイデックで下車し、ヴェンゲンアルプまでのハイキング(所要時間:約45分)可憐な高山植物や野生のブルーベリーと出会えるルートです。アイガー、メンヒ、ユングフラウの雄大な3名峰が楽しめます。 |
グリンデルワルト 泊
|
|
6日目 |
![]() 混載バスにて、インターラーケンへ! 09:07 氷河湖ブリエンツ湖クルーズ(2等)をお楽しみください。 10:30 混載バスにてベルンへ! 12:00 世界遺産ベルン旧市街観光に日本語ガイドがご案内します。 旧市街、クマ公園、バラ公園へとご案内します。 15:00 混載バスにてチューリッヒへ (約2時間) 18:00 チューリッヒ空港到着 ホテルチェックイン(各自) |
チューリッヒ 泊
|
|
7日目 |
![]() お時間があれば、チューリッヒ市内観光をお楽しみください。 チューリッヒ空港を出発 |
1名でご旅行 | 2名でご旅行 | |
通常 | ¥210,000JPY | ¥168,000JPY |
受付状況 |
---|
受付終了 |
旅行条件 |
●旅行代金に含まれるもの: 宿泊、朝食、混載バス3日間、シャトル列車運賃、ブリエンツ湖クルーズ乗船代、ガイド・及びドライバーへのチップ ●料金に含まれないもの: 航空券、食事、ロープウェー料金/登山鉄道代金、施設入場料、市内交通費、他 |
最少申込人数 |
2 名 |
最少催行人数 |
2 名 |
申込期限 |
30 日前 |
出発地 |
チューリッヒ空港 |
ホテル |
---|
スタンダード~スーペリアクラス/ツインルーム利用 ・Ruetli, Bristol, Basilia または同等クラス / チューリッヒ ・Best Wester Alpen Resort, Butterfly, Derby または同等クラス / ツェルマット ・Central Walter, Derby, Bernerhof または同等クラス / グリンデルワルト |
航空券 |
料金に含みません(別途ご案内可能) |
重要事項 |
■上記ツアー代金は、2人部屋利用時のお一人様あたりの金額です。 ■イベントや見本市開催期間は、料金が高騰します。 ■2日目、アンデルマットでツアーを離団し、氷河急行に乗車してツェルマットへ移動していただくことも可能です。別途列車チケットが必要となりますので、お申込時にお問い合わせください。 ■フルカ峠が封鎖される場合は、迂回ルートとなることがございます。 |
|