旅程表 |
絶景名峰!グリンデルワルトとツェルマット7日間 |
---|---|
![]() |
|
1日目 |
![]() 空港駅からチューリッヒ中央駅へ 鉄道所要時間:約10分 *ご希望に合わせて、別途送迎車手配お承りします。 チューリッヒ チューリッヒ湖から流れだすリマト川の両岸に旧市街が広がります。散策をお楽しみください。シャガールのステンドグラスが美しいフラウミュンスターや、巨匠たちの絵画や印象派も充実しているチューリッヒ美術館(Kusthaus Zürich 月曜定休)もおすすめです。 ホテルチェックイン |
チューリッヒ 泊
|
|
2日目 |
![]() ホテルにて朝食後、チェックアウト 鉄道でグリンデルワルトへ 鉄道所要時間:約2時間40分 世界遺産の町ベルンで途中下車観光も可能です♪ 荷物は駅ロッカーまたは荷物預り所に預けてお出かけください。 旧市街外れの高台にあるバラ公園からは、世界遺産の町並みが一望できます。公園内には素敵なカフェ・レストランは毎日9時から23時半まで営業。 グリンデルワルト到着後、ホテルチェックイン グリンデルワルト 標高1034m ヴェッターホルンと高低差1.8キロのアイガー北壁が迫るグリンデルワルトは、ユングフラウ地域のベース村として年間を通して世界中のアルピニストや観光客が集まる山岳リゾート。グリンデルワルトから、登山列車、ロープウェイ、ゴンドラなど各展望台へ簡単にアクセスできます。 <ユングフラウ地方天気予報>https://www.jungfrau.ch/en-gb/live/weather/ ハイキングをされる場合は、事前に天気予報を必ずご確認ください。 <おすすめ展望台> フィルスト展望台 標高2167m ロープウェイでわずか25分でアルプスの絶景が堪能できます。フィルスト山(標高2184m)の断崖に設置されたフィルスト・クリフウォークやなどアトラクションがございます。到着の日でも充分にお楽しみいただけます。 |
グリンデルワルト 泊
|
|
3日目 |
![]() グリンデルワルト滞在(フリー) <おすすめ展望台> ユングフラウヨッホ 標高3454m アイガーの岩盤を7.1キロくり抜いて1913年に開通したユングフラウヨッホ駅。駅に隣接して、レストランや展望台、氷の宮殿などがあるトップ・オブ・ヨーロッパがございます。天気が良ければスフィンクス展望台(標高3571m)や野外のプラトー展望台から南へ流れるヨーロッパ最大のアレッチ氷河がご覧いただけます。 ◆クライネシャイデック 標高2061m ユングフラウヨッホへの乗り継ぎ駅として、1年中観光客で賑やかです。ユングフラウ3山のアイガー・メンヒ・ユングフラウが手に取るように近くに眺められます。1840年創業の老舗ホテル・ベルビュー・デザルプのテラス席でゆったりくつろぐのもお勧めです。ここからグリンデルワルト方面やヴェンゲン方面へ下るのハイキングルートは初心者でも楽しめます。 ◆メンリッヒェン展望台 標高2195m グリンデルワルトターミナル駅からゴンドラで30分。南側はベルナーアルプスの峰々。東はグリンデルワルトの村。西にはインターラーケン。シルトホルンも望めます。メンリッヒェン展望台からクライネシャイデックへのハイキングは、ベルナーアルプスの山々を前方に眺めながらの緩い下り坂で、初心者でも絶景が楽しめる約1時間半の極上のルートです。 <おすすめハイキングコース> ①アイガーグレッチャーからクライネシャイデック( 徒歩約1時間半) ユングフラウ3山を背景にユングフラウ鉄道が撮影できる写真好きに人気のルートです。途中に、アイガー東山稜を初登攀した槇有恒氏の寄付をもとに作られた初代ミッテルレギ・ヒュッテが建っています。 ②クライネシャイデックからグリンデルワルト方面の1つ下のアルピグレン駅(徒歩約2時間) クライネ・シャイデックから線路沿いをグリンデルワルトに向かって出発。右手にアイガー北壁を見ながら、お花畑の中や林間、小川の側を歩くコースです。アルピグレンでは、チーズ料理が美味しいレストラン・アルピグレンがございます。 ③クライネシャイデックからラウターブルンネン方面の1つ下のヴェンゲンアルプ駅(徒歩約1時間) 左手にべルナーアルプスの雄大な景色を眺めながら、歩きやすい道で楽しめます。ヴェンゲンアルプまで下ったら、登山列車で滝の村ラウターブルンネンまで下り、観光してから再び登山列車でグリンデルワルトへ戻る周遊ルートもおすすめです。 ④メンリッヒェン展望台からクライネシャイデック(徒歩約1時間半~2時間)グリンデルワルト・ターミナル駅からゴンドラで30分のメンリッヒェン展望台からクライネシャイデックまでのコースは正面にベルナーアルプスの山々を見ながらどなたでも歩ける大変人気のある極上ルートです。 |
グリンデルワルト 泊
|
|
4日目 |
![]() ホテルにて朝食後、チェックアウト 鉄道にてツェルマットへ 鉄道所要時間:約3時間/ 3回乗り換え 到着後、ホテルチェックイン ツェルマット 標高1605m マッターホルン麓の世界的なアルペンリゾート。マッター谷の最も奥にあり、町のどこからでもマッターホルン(標高4478m)が望めます。 <ツェルマット天気予報>https://www.zermatt.ch/en/Weather-forecast ハイキングをされる際は、必ず天気予報をご確認ください。 スネガ展望台 標高2288m ツェルマットから地下ケーブルでわずか3分。マッターホルンの頂きが鋭角に綺麗に見える展望台。スネガのすぐ下のライ湖周囲は初夏はお花畑に。到着の日でも充分にお楽しみいただけます。また、この地方特有のねずみ返しの小屋の側を通り、ツェルマットの町に向かって下る1時間半のハイキングコースは楽しいですよ。 |
ツェルマット 泊
|
|
5日目 |
![]() ツェルマット滞在(フリー) <おすすめ展望台> ①ゴルナーグラート展望台 標高3089m ツェルマットからゴルナーグラート登山列車で38分。2つの氷河、スイス最高峰のモンテ・ローザ連峰からマッターホルンまで4000m級の山々が連なる絶景を満喫できます。ゴルナーグラート駅の1つ下のローテンボーデン駅からリッフェルベルク駅の1時間半のトレッキングは、途中リッフェル湖を通る大変人気のルートですが、岩場などもございますので、滑りにくい靴をおすすめします。 ②マッターホルン・グレッシャーパラダイス 欧州で最標高の展望台3820m ロープウェイを乗り継いでマッターホルン・グレッシャーパラダイスへ。マッターホルンの頂きが大迫力にご覧いただけます。途中のシュヴァルツゼーからは、有名なヘルンリ小屋が眺められます。フーリからツェルマットへ下るコースはどなたでも楽しめる1時間から1時間半のハイキングコースとなっております。 |
ツェルマット 泊
|
|
6日目 |
![]() ホテルにて朝食後、チェックアウト 大人気の景観列車「氷河特急」にご乗車! ツェルマットより氷河急行でクールへ 所要時間:約5時間半 直通 *座席指定をお取りします。 人気の氷河急行をツェルマット~クール間にご乗車。ツェルマット出発後、マッタ―谷の間をブリークまで下ります。その後、標高を徐々に上げ氷河急行の最高地点2033mのオーバーアルプで峠越え、美しい修道院の建つディゼンティスを過ぎ、ライン川渓谷を眺めながら古都クールへ向かいます。快適な車内からスイスアルプスの自然美をお楽しみください。 クールから鉄道でチューリッヒへ 所要時間:約1時間20分 直通 *追加料金で「氷河特急」ランチセットのお手配承ります。 着後、ホテルチェックイン |
チューリッヒ 泊
|
|
7日目 |
![]() 鉄道にてチューリッヒ空港へ *所要時間:約10分 直通 *追加料金で送迎車の手配も可能です。 チューリッヒ空港より帰国 翌日日本着 |
1名でご旅行 | 2名でご旅行 | |
通常 | お問い合わせ | ¥300,000JPY〜¥360,000JPY |
受付状況 |
---|
募集中 |
旅行条件 |
●旅行代金に含まれるもの: 宿泊、朝食、スイス鉄道パス(2等)、ハーフフェアカード(乗り物半額カード)、氷河急行座席指定料 ●旅行代金に含まれないもの: 航空券、空港送迎、登山鉄道やロープウェイなどの乗り物料金、上記以外の食事、氷河急行ランチ、その他 |
申込期限 |
30 日前 |
出発地 |
チューリッヒ |
ホテル |
---|
スタンダードクラス / ツインルーム利用 ・Ruetli, Bristol, Basilia または同等クラス / チューリッヒ ・Central Wolter, Derby, Bernerhof または同等クラス / グリンデルワルト ・Best Western Alpen Resort, Butterfly, Derby または同等クラス / ツェルマット |
航空券 |
ツアー代金には含まれません。(別途ご案内可能) |
重要事項 |
■ご案内料金は2人部屋利用時のお一人様あたりの金額となります。シングルルーム利用時のお一人様あたりの金額はお問い合わせください。 |
|